「どんな理由でブログを始めたの?」
はじめまして。おさゆと申します。
ブログを始め、この記事がわたしの“1本目”となるのですが、まずは自分自身に向けて「なぜブログを始めたのか」を言葉にしておきたいと思いました。
正直、ブログを始めた理由に明確なものは無くて、「なんとなく」です。
でも、その“なんとなく”にもそれなりにいろんな気持ちが詰まっている気がしていて。
きっとこれから、書く手が止まってしまったときに振り返るヒントにもなると思うので、今の気持ちをしっかりと言葉に残しておこうと思います。
もちろん、これは自分に向けて書くとは言いますが、
これからブログを始めたいと思っている人や、ブログを持っているけど手が止まっている人にとっても、「ブログっていいな」と思える、些細なきっかけになればいいなと思います。
では、わたしがブログを始めた理由について、考えながらも綴っていきます。
WordPressを学びたい
ちょっと専門的な話から入ってしまいますが、このブログは「WordPress(ワードプレス)」というコンテンツマネジメントシステム(CMS)を使ってつくっています。
実は私、これまでに何度も「Webデザイナーになりたい!」「Webサイトを作ってみたい!」とチャレンジしては、挫折したり、迷走したり…を繰り返してきました。
今回ブログをはじめたのも、ある意味“その迷走のひとつ”かもしれません。笑
(いや、あんまり笑えないのですが…)
Webの勉強って、進めれば進めるほど寄り道したくなっちゃうんですよね。
無駄かも?と思うことも多いけど、それでも「いつか点と点が線になるはず」と信じて、今回もこうしてブログという“寄り道”を選んでいます。
ちなみに、WordPressは今や世界中のWebサイトの43.6%で使われていて、CMS市場のシェアはなんと62.4%だそう。
Web制作を学んでいると、必ずこの「WordPress」という壁にぶつかります。
確かに、既存のテーマを使えばサクッと見た目のいいサイトが作れますが、「オリジナルで作ろう」と思うと、なかなかに手強い存在です。
でも、作るだけじゃなかなか身につかないし、目的がないとやる気も続かない。
だったら実際に「自分のブログ」を作ってみたほうが、自然とWordPressのことも覚えられるんじゃないかと思ったのが、ブログをはじめたきっかけのひとつです。
書くことがすきだから
2つ目の理由は、とてもシンプル。
書くことが、好きだからです。
昔から日記を書いたり、誰かに手紙を書いたりするのが好きで、文章にすることで思考が整理されたり、気持ちがすっきりするのを感じていました。
文章が特別うまいわけではないけれど、「書く」という行動が自分にとって心地よいんだと思います。
今年に入ってnoteをはじめたのですが、そこに「いいね」がついたり、読んでもらえたりするとやっぱり嬉しく思います。書いて、発信することがどんどん楽しくなっていきました。
ブログとnoteの使い分けは、まだ手探りかもしれません。
でも、ブログの方が“自分のコンテンツ”という感じがして、愛着が持てそうじゃないですか…?
「自分の場所を持って、少しずつ形にしていきたいな」と思ったのも、ブログをはじめたきっかけのひとつです。
流れていかない場所がほしかった
わたしのメインの発信場所は、X(旧Twitter)です。
とはいえ、日々のちょっとしたことをサラッとつぶやくだけ。
気合いを入れて書くわけでも、誰かにしっかり読んでほしいわけでもなくて、なんとなく、ただ続けています。
(というか、Xは「続けてる」というより“やめられずに使ってる”人の方が多い気もしますね…笑)
ただ、Xは“流れていくメディア”なんですよね。あっという間にタイムラインの向こう側に消えていってしまいます。
それがちょうどいいのですが、ちゃんと残しておける場所もほしいなと思っていました。
発信をしていると、誰でも一度は「自分の本を出してみたい」と思うこと、あるんじゃないでしょうか。
それと似たような気持ちで、「ちゃんと積み重ねていける、自分の場所がほしい」。
そんな想いが、ブログを始めるきっかけになりました。
自分の「足あと」を残していきたい
これまで学んだことや、働き方のこと、日々のちいさな気づき…。
自分なりのペースで歩んできた証として、言葉に残していけたらいいなと思っています。
ブログは、いわば「日記を少し外に開いたもの」みたいな感覚ですね。
誰かに向けて書くことで、ちょっと客観的に振り返れたり、気づかなかった想いが見えたりします。
あとから読み返したときに、「このとき、けっこう頑張ってたな」と思えたら、それだけでもうれしいです。
そんな気持ちで、少しずつ“自分の足あと”を積み重ねていけたらと思っています。
どこかの誰かのヒントになったらうれしい
このブログは「自分のため」に始めたものですが、同じように悩んでいたり、迷っていたりする誰かが読んで「ちょっと元気が出た」「私もやってみようかな」と思ってくれたら、それはすごくうれしいです。
「ためになること」はあまり多くは書けないかもしれないけど、ほんの少しでも誰かのヒントになればいいなと思っています。
そして、共感から仲間ができたらもっと嬉しい!
仕事に繋がったり、ちょっとお金も期待している
最後、これがいちばん本音の部分かもしれません。笑
いつか何かの形で、“仕事”や“収益”にもつながったらいいなと思っています。
書くことが好きだからこそ、それが誰かの役に立って、「この人に頼みたい」と思ってもらえたらうれしいですし、小さくても形になることで、続ける原動力にもなると思います。
とはいえ、まずはマイペースに、楽しみながら続けていくこと。
その先に何かがつながったらラッキーくらいの気持ちで、これからもこつこつ積み上げていけたらと思っています。
さいごに
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
まだまだ始めたばかりですが、ゆっくり育てていけたらと思っています。